hertzmix 4th album 「eighteen」
hertzmixは伊藤氏をコアとし、楽曲毎に異なる女性ボーカリストをフィーチャーするアーティスト。
個人的見解かつ、ものすごく大雑把な言い方をしてしまうと、北欧系ニカと、ドラムンベース、妖精的なウィスパーボイスの融合といったところ。近視眼的にカテゴライズしてしまうとそんなチープな形容になってしまうのだが、他にはないhertzmix独特の世界がそこにはある。
ヨーロッパっぽいおもちゃ箱、あるいはお菓子の家。 一見楽しげでキラキラの景色なのだけれども、切なく物悲しい側面。少し怪しげだったり。
そんなhertzmixの新作、 「eighteen」がリリースされるのは、ファンとして非常にうれしい限りである。
アルバム「eighteen」の中でもお気に入りなのがこの曲。
- my lonely heart
- the fog
- It’s too late
- don’t look for me tommorrow
特に「my lonely heart」と「It’s too late」は前から、カバーバージョンを作りたいって思った程に気に入っている曲。
hertzmix ワールドにぐいぐいと引きずり込むような魔力がそこにはある。言葉ではなく「音」でその景色を織り成し、「場」そのものが凝縮されている感じ。それがスピーカーやヘッドフォンをインターフェースとして一気に広がる様は本当に心地よい。緻密に計算して音を組み立てているのか、持ち合わせたセンスのなせる技なのか?エンジニアリング的にどうこうって言う話ではなくて、音の景色を立体的で、空気や温度、湿度まで伝えるような音づくりは、本当にすばらしい。
初回特典としてdon’t look for me tommorrow のPVが収録されたDVDが付くと言うのも見逃せないところ。